【みんなでランチしよう!!】
毎週金曜日に、いろいろな人と交流して、楽しくランチしましょう!!
美味しいごはんをみんなで食べれば、自然と笑顔がこぼれます。いつもと違う人たちとランチをすれば、思いがけない発見があります。いろいろな人と出会うことで、新しいつながりが生じます。
みんなで美味しく楽しくご飯を食べて、午後の、週末の、来週の活力を補給しましょう!!

今回食べるお米は「大槌復興米」です。
DSC_5481
―奇跡のお米・大槌復興米の物語ー
東日本大震災で被災した岩手県大槌町。津波により、まちが壊滅してしまいました。
大槌町安渡(あんど)地区の菊池妙さんの自宅も津波に流され、基礎を残すだけとなってしまいました。
2011年秋、自宅の跡を訪れた菊池さんが自宅跡地で目にしたのは、3株の稲穂。海辺にある安渡の周辺に水田はありません。つまり、このお米は津波でどこからか流れてきて、塩を被った土地で自然に芽吹き、逆境を乗り越えて稲穂をつけたのです。
塩害にも自然にも負けず、稲穂をつけた姿に感動した菊池さんは、このお米を「大槌復興米」と名付け、大槌町で復興支援活動を行っているNPO法人・遠野まごころネットに大槌復興米の種籾を託しました。
DNA鑑定の結果、このお米は「ひとめぼれ」と判明。たった3株だった稲は、2013年秋には387.5キロの籾へと成長しました。
遠野まごころネットでは、逆境に負けず稲穂をつけた奇跡のお米「大槌復興米」を復興のシンボルとして育て、栽培しております。そして、その販売益金は、被災地復興及び大槌復興米ブランド確立のために使われております。
今回、遠野まごころネットと協力をしている「youth for3.11」の『ボランティアを東北に送りたい』というクラウドファンディングに、ランチ会の場所である「VACANCY OFFICE GOTANDA」のオーナー小山さんが寄付をしたことで、この「大槌復興米」をいただきました。
被災地復興という思いが込められた大槌復興米を食べながら、皆様と交流を図ることができればと思います。


※お米以外にもおかずは用意しております。こんなおかずがいい、というリクエストも受け付けております。
※ご飯に合うおかずを持ってくるのも大歓迎です。

場所:VACANCY OFFICE GOTANDA(http://www.vacancy.jp/)
時間:5月1日(金)12:00~13:30
料金:VACANCY OFFICE GOTANDA月額会員の方は食事代のみ
   それ以外の方は食事代+VACANCY OFFICE GOTANDA利用料(600円)
   ※食事代はおかずにかかった料金を割ります
   ※ホットコーヒーは無料です

※だれでも参加可能です。
 手ぶらでふらっとやってきても大丈夫です。
※相手を不快にする行為は禁止です。また、当ランチ会を利用して宗教、マルチ商法、ネットワークビジネス等の勧誘をすることも禁止です。皆様が楽しいランチ会を過ごせるために、ご理解、ご協力をお願いします。
    
皆様のお越しをお待ちしております!!